ブログ|秋田市土崎の歯医者なら、佐藤歯科医院

018-857-2255
〒011-0941
秋田県秋田市土崎港北3-3-51
背景色の変更:
文字サイズの変更:
  • 電話
  • メニュー

2022年11月25日

下顎に総入れ歯を入れたところ右下の内側に痛みがあると訴えました。2度調整をしましたが、痛みが治まりません。3度目にいらした時、舌の内側の粘膜から排膿がありました。膿が出るのは炎症があるからですが、入れ歯の影響で膿が出ることはめったにありません。そこで、下顎の外側からレントゲンをとると直径10㎜ほどの唾石が写っていました。麻酔をして摘出しました。何年か前から唾石が生じ、少しずつ大きくなったのです。

(唾石によって腫れた粘膜)

(レントゲン写真によって確認された唾石)

(摘出された唾石)

※患者さんの許可をもらって掲載しています。

唾液腺や導管の中にできた石が詰まることが原因となるため、唾液が口の中に流れずにとどまると、唾液腺が腫れて痛みがでるなどの症状がみられます。無症状の場合や大きさが小さい場合は経過観察となりますが、症状が強くでたり繰り返す場合は摘出する必要があります。

 

 

2022年10月30日

ある小学校を卒業した生徒を対象に、虫歯にかかっているかどうかを調査しました。4校の小学校のうち、A校は毎給食後の歯磨きを実施、B校は入学時からフッ化物洗口を週3行い、残りの学校は特記すべき歯科保健対策はとられていませんでした。

上の図は各小学校の卒業生の中学1年時のDMFT指数(虫歯になっている歯の本数、虫歯が原因で抜いた歯の本数、虫歯を治療した歯の本数といった虫歯の経験をした歯の数を意味する歯科学用語)は、フッ化物洗口を行ったB校ではDMFT指数が大きく減少したのに比べてC校、D校と大きく変化はありません。このことは虫歯予防には歯磨き単独の有効性は証明できず、フッ化物洗口法を優先的に採用すべきだと結論できます。

参考文献:医歯薬出版株式会社 デンタルハイジーン10月号

2022年9月25日

Tooth Wearとは「う蝕以外の原因で起こる病的な歯質の欠損」をいいます。

①咬耗(こうもう)によって生じた場合

  

上の①の写真は40代女性の歯を正面から撮ったもので、②の写真は裏側から撮ったものです。上顎左右の2番目と3番目の歯が短くなっています。咬耗によって生じたのです。特に左側が著しくすり減っています。切端は平坦となり、その面は象牙質が露出し、光沢が生じています。

この方は家族から歯ぎしりを指摘されることがあるようです。さらに咬耗が進まないように就寝時に軟らかめのマウスピースを装着しました。(③の写真)

10年後の上顎の写真です。(④写真)

上顎左右の2番目、3番の咬耗はあまり進んでいません。就寝時のマウスピースの効果がみられます。

マウスピースはすり減ったときはそのつど新しくした方がよいと思います。

当院では咬耗が進んでいる方には積極的に就寝時のマウスピースをおすすめております。気になる方はドクターやスタッフに気軽にご相談ください。

参考文献:医歯薬出版株式会社 デンタルハイジーン8月号

2022年9月2日

来院する患者さんの中に漢方薬を飲んでいる方がいます。前よりも少し増えている感じがします。

西洋医学の薬は人工的に化学合成された物質がほとんどで、その多くは一つの成分で構成されていて一つの疾患や一つの症状に強い薬理作用を示します。

一方、漢方薬は基本的には2種類以上の生薬を定められた量で組み合わせた薬のことです。例えば、風邪で処方される漢方薬の葛根湯(かっこんとう)は7種類の生薬から構成されています。また、生薬とは漢方薬を構成する原料で植物の葉、茎、根や鉱物、動物のなかで薬効があるとされる部分を加工したものです。

歯科の歯周病や舌痛などでも漢方薬を処方することがありますが、その漢方薬に副作用があるといわれています。

1.高血圧

漢方薬を飲み始めて2か月ほどたってから身体がむくんできたり、高血圧になったりすることがあるといわれています。

2.腹痛

慢性的に腸の血流が悪くなり、腹痛や便秘が生じることがあるといわれています。

3.肝障害

7%の割合で生じるといわれています。その多くは漢方薬を服用後1年以上経過してからといわれています。

4.肺炎

漢方薬を服用後、1~5か月ほど経過してからまれに間質性肺炎を引き起こすことがあるといわれています。

漢方薬を服用して体調がすぐれないときや心配なときはかかりつけの医師や歯科医師にご相談ください。

 

 

2022年7月18日

プラーク性歯肉炎は歯周組織の破壊がないのでプラークや歯石をとることで治癒が可能になります。

しかし、患者さんに自覚症状がほとんどなく、治療を受ける機会がないと思います。

学校検診で歯肉炎と指摘されても、部活で忙しかったりなかなか歯科医院へ行くこともないかと思います。歯肉炎の重要性が分からないため、そのまま放置をしたり、治療を受けてもその後のメンテナンスの継続をしないことも多いようです。

プラーク性歯肉炎は放置すれば、歯周炎になる可能性があります。歯肉炎の段階でくい止められるかどうかは大切なことです。歯周炎の治療は時間と回数がかかるうえに、改善したとしても歯茎の退縮(歯茎が引き締まること)が起こります。歯肉炎は改善されても歯茎退縮はほぼ生じません。

若い人が歯周治療を行う場合。本人の意欲と家族の支援が重要となります。

2022年6月17日

叢生(そうせい)について

不正咬合のなかで最も高い割合でみられます。歯列が不連続なので唾液による自浄作用が低下し、

プラークの停滞をまねきます。そのため叢生や異所性萌出(異なった場で萌出する)が認められる

場合、コンパクトなヘッドの歯ブラシ(小さめの歯ブラシ)で1歯ずつ磨く方法や、仕上げ磨きに

タフトブラシを使用する方法をすすめます。

開咬について

咬合面(歯の咬む表面)の自浄作用が低下するため、プラーク染色剤を用いてプラークの付着状態を確認したり、咬合面の溝をシーラントで予防処置をすることもあります。

空隙歯列弓(歯と歯の間に隙間がある)について

呼吸や舌突出を認め自浄作用が断たれていることがあり、ブラッシング移動や口唇閉鎖、鼻呼吸の指導が必要になります。

 

 

 

2022年5月12日

私たちの歯はふだん何もしない時は上下が接していないのですが、時に緊張したり、集中すると強く接触することがあります。

通常は1日の歯の接触時間は20分くらいですが、これ以上長く続くと、口腔の周囲にさまざまな症状をもたらします。

同じ場所に力がかかると歯の表面のエナメル質に小さなヒビが入り、細菌が入り込み虫歯になります。

白い材質で被せた歯が割れることもあります。

上下の歯の表面が減っている人や舌の側面に凹凸がはっきりある人は噛みしめが強く、長い時間噛みしめ続けていることが考えられます。

こうした人は、例えば、パソコンやテレビに「歯を離す」と書いた付箋を貼り、ゆっくり呼吸する習慣を身に着けてもらいたいと思います。

 

2022年4月21日

高齢者の方や認知症の患者さん、歯ぐきの出血が多い方は力を入れずに効率よく磨ける電動歯ブラシがよいと思います。

電動歯ブラシは、アメリカで開発されましたが、手の不自由な人が歯磨きできるためのものでした。

電動歯ブラシで同じ場所を長く磨いていると、歯の表面が減ったり、歯ぐきを傷つけたりします。

長い時間の使用を避けることが大切です。出血のある歯肉のところは、ふつうの歯ブラシで磨いてください。

歯ブラシには、さまざまな種類があります。目的に合わせて選ぶことも大切です。

2022年3月13日

歯周病と糖尿病は全く異なる病気に見えますが、その病態は極めて似ています。

歯周病は細菌感染により、微小炎症が起こり、歯周組織を破壊します。

糖尿病は過食により、ま性的微小炎症をきたし、血糖上昇をもたらします。

つまり、歯周病と糖尿病は慢性微小炎症という同じ病態でつながっています。

歯周病は発熱のない小さな炎症で、数年から十年以上なわたり慢性的に持続するため、

糖代謝にとって大きな脅威となります。

歯周病を改善できれば糖代謝も改善できることになります。

 

毎朝歯ぐきから出血する患者さんがいました。

進行した糖尿病が認められ、上学と下顎の2回に分けて歯周基本治療(歯石をとったりプラークを除去すること)

を実施しました。その後、歯ぐきの改善とともに、血糖値が急速によくなり、インスリンの量を減らすこと

ができました。

内科医の先生によれば糖尿病の治療費も安くすむようになったそうです。

 

2022年2月20日

私たちの唾液には4つの役目、再石灰化作用、浄化作用、酸緩衝作用、抗菌作用があります。

再石灰化作用・・・脱灰された歯の表面にCa(カルシウム)を付着させること

浄化作用・・・歯や歯ぐきの表面の汚れをおとすこと

酸緩衝作用・・・食べ物や飲み物で口の中の酸性化した状態を中和すること

抗菌作用・・・口の中の菌の働きを弱めること

このため唾液の減少は、う蝕を発生させることになります。

黒い部分が虫歯です

 

がんが生じ、頭頸部を照射野にした放射線治療では、唾液腺障害が起き、唾液の分泌が減少します。

放射線治療の前や後も、計画的に口腔ケアを継続することが大切です。

頭頸部の放射線治療を受ける患者さんはすべて、う蝕のハイリスクを抱えていることになります。

1 2 3 4 5 6 7 12